子供をお風呂でどう洗う?我が家の洗い方とスキンケアグッズ

みなさん、子供のお風呂の入れ方に悩んだり迷ったりしたことってないですか?子供ってすごく汗かきだし、しっかり洗いたいけどじっとしてくれない・・・。なるべく短時間でざっと洗うようにするけど、きちんと洗えてるか不安。てか新生児のお風呂の入れ方は産婦人科でざっくり教えてもらうけど、その後大きくなってきたらどうしたらええんや・・・とかモヤモヤ。

わたしもかつて悩んだことがあり、かかりつけの小児科の先生に教えてもらったことやそれを元に自分なりに工夫して解決できたことをご紹介できればと思い、今回記事にまとめてみることにしました!これから汗かく季節だしね・・・

これが正解です!っていう記事じゃないんですけど、今のところ我が家では子供に肌トラブルとかがないので、もしよければ参考程度に読んでもらえたら嬉しいです。

生まれて初めての肌トラブルは乳児湿疹

今は肌つるつるの娘ですが、かつて肌トラブルに悩んだ時期がありました。それは生後1ヶ月〜2ヶ月くらいの頃。ただでさえ慣れない育児、母乳のことでも悩んでいた時期。娘のほっぺたが赤く、カサついている・・・!いわゆる乳児湿疹ってやつですね。

産婦人科で教えてもらった通り、お風呂の時はちゃんと丁寧に顔をガーゼで拭いているし、汚れは残ってないはず。何があかんかったんや・・・と思いながら小児科へ行くとすぐプロペトを処方してくれて、あっという間に乳児湿疹はなくなりました。

でも、またなんかカサついてる・・・!!赤くなりかけてる感じ!!

薬塗ればすぐ治るけど、なんかこの薬漬けな感じ怖い!!なんかあかん気もするしでも乳児湿疹なんか赤ちゃんあるあるな症状やし薬で治ればそれでええんか、え、どうなん!?(分からんから一人で葛藤w)

ちょうどその頃、かかりつけの小児科で「子供のスキンケア講座」的なイベントがあり、予定も空いていたので参加することにしました。

別にガーゼは絶対必要じゃなかった

ガーゼじゃなくて、たっぷりの泡で手で洗ったらいいよ、とのこと。講座のしょっぱなですでに衝撃的な事実が来ました。え!!!でも、産後の育児指導で顔はガーゼで拭くって教えてもらってんけど!?

めっちゃ忠実に洗い方守っててんけどw

教えてもらった内容だと、水に濡れたガーゼは硬くなるので肌に優しいわけではないとのこと。(そう言われると乾いたガーゼは確かにふんわりして柔らかいな・・・)

とにかく洗顔のCMみたいに泡たっぷり

理想の泡は、もっちり弾力のある泡!!でもそんな泡たっぷり作るの大変すぎるし、毎日のことだしなるべく楽したいと思って良いグッズないか探しました。

これだと超大量の泡が簡単にできます。本当に洗顔◯科のCMみたいな(笑)乳児さんの体を洗うくらいなら1回作るだけで量的に十分かと!ちなみに使う石鹸はなんでも良いと思います。

うちのお気に入りは牛乳石鹸!

大人はバウンシアで、子供は無添加ボディソープです。泡もっちりで洗い上がりもすごく好きです〜

あと、似たような商品がダイソーでも売っていたのを見ました!あわわプレシャスは高いんで100均でもいいと思いますが、サイズが小さいので子供の全身を洗うには何回か泡を作らないといけないかも・・・

手のみで顔も体もとにかく優しく洗う

大人と違って子供の肌はとってもデリケートなので、手で全身洗えばOKなんだそう。その時のコツは「泡で肌を洗う!」手で直接子供の肌を洗うんじゃなくて、泡でやさし〜くなでるような感じ。

うちはもうほぼ幼児なんで、若干手でなでるとこもありますw(耳の裏とか)

ほんまはなるべく優しい方がいいと思うけど・・・

耳の裏大事。うちは耳の裏という存在を忘れまくった結果、子供の耳裏からすごい臭いがして恐怖を感じた経験から耳の裏に対してやや敏感になっている夫婦です。

我が家では、顔も耳も関係なく泡だらけにしてますw 顔はなるべくおでこからTゾーンに泡をのせるように・・・でもよく泡が目に入ってギャー!って泣くんで(笑)、顔は全身の中でもなるべく最後の方にしてました。(一番最後に洗うのはお尻周りやお股のところ)ギャーって泣いたらすぐシャワーで泡を流してあげる感じです。

耳にも泡が入ろうがお構いなし。耳を塞いで洗うって産婦人科では教えてもらったんですけど、その方が耳に負担をかけてしまうらしいです。あと、普通に洗ってて大量に水が入ることって実際ないな〜と思います。

頭から思い切ってシャワー

これ、本当最初は半信半疑だったんですが(笑)、スキンケア講座で教えてもらった内容の中で今一番役に立っています。だって、頭から(顔から)思いっきりバッシャ〜なんて絶対ギャン泣きやん。ゲッホゲッホなるやろ。

小児科で教えてもらった時に言われたのは、「赤ちゃんは羊水に入っていたからお水がかかっても平気。自然と目をつむるようになる」と。実際に、小児科のスタッフさんのお子さんが頭から水をバッシャバッシャかけても平気、プールでもすぐに潜ることができたと聞いて「そうか、将来保育園のプールとかで水をかけられる&潜るというハードルが待ってるのか・・・!それはなるべく下げてあげたいな!」と思うように。(このときは保育園に行けるか分からなかったけどw)

ただ、この頃すでに新生児を卒業、生後数ヶ月。顔に水がかからないようかからないよう細心の注意を払っていました(笑)

試しにお湯をバシャ〜っと顔にかけてみた初日。超ギャン泣き!!!!(笑)

ほらやっぱあかんやん・・・心バキボキです。

でも、めちゃ信頼してるかかりつけの小児科だったし、顔をガーゼ使わずに洗うとなるとシャワーかけるしかないし(この講座に参加して、もしかして私がガーゼで顔を強くこすりすぎてたのかも・・・?と思いめちゃショックだったorz)、心を鬼にして顔にシャワーをかけ続けることにしましたw

でも、その時に合言葉を決めて「1、2、さ〜ん」と必ず言いながら「さ〜ん」の時にお湯をかけるようにしました。その声の響きを覚えてくれたらいいな、という希望を込めて。(覚えるって確信ないからマジで希望しかなかった)

最初は、お湯の量も少なめに、おでこや頭のてっぺんからお湯を当てるイメージで、そこから自然な水の流れによって泡を落とすような感じで少しづつ慣れさせていきました。

そのうち、少しずつ変化が出てきて、まずびっくりしたのがちゃんと目をつむるやん!!!

いつの間にか、お湯が目にかかりそうなタイミングでちゃんと目をつむるように。そして最初は息を止めるタイミングも多分わかってなかったのかゲボゴボいうてたんですが、それもなくなり・・・

子供の適応能力すご!!!!

1ヶ月経つ頃には泣かなくなりました!!お湯の量も増やしていき、結果ザパザパお湯をかけてもへっちゃらに。肌トラブルもなくなりました。

今では洗面器に溜めたお湯を頭からドバーッとかけてもきゃっきゃして全く泣きません(笑)

3歳までスキンケアにはお金かけるつもりです

肌の質は3歳までのお手入れが重要だと聞いたので、我が家では保湿のためのボディクリームも3歳までは品質のいいものを頑張って使い続けようと決めました。

お風呂上がり、体を拭いたらすぐ!!(このすぐ!!が大事)保湿クリームをたっぷり塗ります。シワの間もしっかりと。どれくらい塗ったらいいのかというと、塗りたてはティッシュが肌にひっつくくらい。

高いけど、品質は間違いないと思っているのがママ&キッズのベビーローションとベビークリームです。1番思うのは、持ちが良い!!塗った後のもっちり肌がずっと続いていて、うちの子は冬でも今のところ乾燥知らずです。変なべたつきも匂いもないので子供も嫌がらないところが気に入っています。

昔はアマゾンで買っていたんですが、最近値段が高くって今では公式オンラインストアで購入しています。Amazonより届くのは遅い・・・(でもAmazonに比べるとだいぶ安い)

公式オンラインストアで買うと、選べるサンプルがもらえるのが地味に嬉しい。

ベビーミルキーローションお得用サイズはこちら→https://www.natural-s.jp/shop/g/g521/

ベビーミルキークリームお得用サイズ(冬など乾燥が特に気になる季節に)→https://www.natural-s.jp/shop/g/g531/

我が家はやっぱこれ高いんで(笑)ローションとクリーム両方づかいはできないです。。。そこまでお金はかけられなかったorz

破産するわ

冬以外はローションを、冬はクリームを、それぞれ1種類ずつにしてたっぷり塗るようにしています。それでも今のところ問題ないし、いいか!とw

参考資料のダウンロードができるよ

ここ、私のかかりつけの小児科ではないんですが(我が家は関東圏に住んでおりますw)、今まで書いてきた内容がまさしくこの資料にまとめられています。多分私のかかりつけの小児科さんも参考にしたのかもしれません。わかりませんが。あとはママ&キッズのサイトも子供のスキンケア方法について詳しく紹介してくれています!

中村記念愛成病院 赤ちゃんのスキンケア
https://www.kouwakai-nakamura.jp/shyou-skincare.html

ママ&キッズ ベビーミルキーローションの商品ページ
https://www.natural-s.jp/shop/g/g521/

最後に、私のこの記事はあくまで体験談の内容であって、「正しいスキンケア方法」みたいな切り口で紹介する趣旨の記事ではないです。「他の家ってどうしてるんだろ・・・」くらいのスタンスで読んでもらえたら嬉しいです。もっと詳しくきちんと知りたい場合は、ぜひ皆さんのかかりつけの小児科さんでも子供のスキンケア方法について聞いてみてくださいね^^

Twitterをほそぼそとやってます。フォロー大歓迎!

この記事を読んだ方におすすめ