保育園激戦区で保活!1歳児枠でなんとか入れた私がやったこと

保活は長期にわたるので事前の計画が大事!

最近はもうどこの地域でも耳にするようになってきたな、と思う保育園激戦区問題。もう何年も何年も慢性的に足りてないですよね・・・どうか保育士さんの待遇を改善するところから解決に向かって欲しいと願うばかり。私の住む市もものすごく保育園激戦区と言われていて(と、結婚して今の街に引っ越してから知った)1歳で入れるのは果てしなく無理!という厳しい状況でした。

なので保活の意識はだいぶ高く、「生まれる前から動き始めなあかんな・・・」と思って産休に入ってから気になる保育園に見学の申し込み電話をかけていました。

ですが反応は結構冷たいというか人ごとで・・・。(今思い返しても悲しい)

早生まれだったので入園予定は再来年の4月ですと話したら、園の人に「えっ・・・さ、再来年ですか?はぁ。。。」とか「まだ早い・・・ですよね?」とか「生まれてからいらしても・・・ねぇ?産後少し落ち着いてからお子さんと一緒に来ていただいても・・・」とかなんか思ってたんと違う反応が返ってきました。

でも今めっちゃ思うけどここで心折れずに見学行っといてよかったって本当に思います!!!!小さな子供を連れての保育園見学は大変ですもん!!産後、もう一度園の見学に行ったんですけど、出産前と後じゃ(妊婦もお腹重いし辛いけども)しんどさとエネルギー消費量が段違いですw

なんで早く見学行くことがそんなに反応イマイチやねん。(てか早いと思ってないけど)

園でのチェックはしてもし尽くせない→多少は諦める

保育園見学で確認しておくと良いポイントは、本当色々あります。確認し尽くしたと思ってもやっぱ入ってから「あ〜あれ聞いときゃよかった」ってことは必ずあります。ただ、私が保育園見学で確認すると良いのではと思う項目はザッとこちら。

  1. オムツは持ち帰りか園で処理してくれるか
  2. ロッカーの大きさ(小さいとこまめに補充しないといけない)
  3. 保護者の関わるイベントの頻度
  4. 抱っこ紐やベビーカーは置いていけるのか(室内か屋外かもチェック)
  5. 写真はデータでももらえるのか
  6. 自転車で乗せ降ろしする所に屋根があるか(雨の日辛い)
  7. 乳児を過ぎたら給食にプラス主食代がいくらかかるか

他にもまあ細かいところはあるんですけど、薬は飲ませられないとか熱は何度でお迎えなのかとか、だいたいどの園でもほぼ同じだと思うので、上記は園によって結構差があるかな〜というところをリストにしてみました。

特に、私が残念というかできれば変えて欲しいと思っているのが写真!てっきり今時写真はデータで買うのだと思っていたんですが、サンプルの写真が壁にずらっと掲示されてそこから欲しい写真を選び、現像された写真しか買えないのです(泣)色々使い勝手の良いデータがよかった・・・。
あと、保護者の関わるイベントがうちが逆に少な過ぎてちょっと寂しいなと思ってます(笑)同級生のクラスのママたちと交流したい〜。

さらに、様々な保育園を見学するうちに分かったのが、だいたい3歳児以降になると給食にプラスで主食代という名のご飯代がかかること。もしくはかからないけど持参!!毎日白米かパンを持たせてくださいというもの。考え方にもよりますが、私は毎日持参よりお金払うほうがいいかなぁ(カレーの日に間違えてパンを持たせてしまいそうな母親なんでw)
↑※もしこれうちの地域だけだったらすみません。

見学に行くタイミングを前倒し

うちの市は書類申請の時期が年末だったので、秋頃には保育園見学の申し込みが殺到します。早々に満員となってしまうので、気になっていても見学もできないまま書類に希望を書いて出す保護者の方もたくさんいるそうです。なので見学時期は早めがおすすめです。

私は秋頃を避けて、でも真夏は暑すぎて外に出たくなかったので(笑)梅雨の時期に申し込みして複数の保育園を見学しました。雨が降ってるとお出かけも難しいからか、梅雨の時期は普通にどこの園も見学が可能でした。見学に行く日はそれだけでもうぐったり疲れるのでw、コンスタントに見学予約を入れるのではなくゆとりを持たせ数週間かけてスケジュールを組んでいきました。

保育園見学が殺到する秋頃は、あえて認可外の保育園を積極的に調べて見学に行きました。認可外は申請の結果が出た後に殺到すると聞いていたので、その前ならまだ見学しやすいかも!と思ったんです。結果的に見学定員が満席で予約できないということは1度もなかったのでよかった!

4〜5年通わせても良いと思える保育園だけにする

激戦区だからといって書けるだけ書いて出すことはしませんでした。見学に行った園の中で「ここなら通わせてもいいかも」と思える園にしないと、小学校入学するまで通うんだしきっと後悔するな〜と思ったので。いざ内定もらえても、なんとなくモヤモヤ・・・なんて悲しすぎます。

希望する園は4つ書いたのですが、(1)駅近く(2)住宅街の中(3)最寄駅から1つ隣(4)家から近いという風に、場所を分散させた希望を出しましたw 効果があったかはよくわからないですが。結果、家からは遠いけど(1)駅近くの園に決まりました。

落ちた時の作戦会議はパパとしっかり

落ちた時の想定ももちろんしていて(見学は行っててもまず落ちると思ってたんで)旦那とかなり早い段階から話し合い作戦会議を行いましたw もし認可・認可外の全部に落ちた場合は以下を想定していました。

  • 2歳になる1日前まで育休延長
  • 2歳以降は旦那と育休交代
  • 次の4月入園を狙って申請
  • 落ちたら3歳の幼稚園入園まで諦める

うちの旦那は「さすがに1年とか育休取りたいっていうのはなかなか難しいし言いづらいところあるけど、この場合だと理由が理由だし4月までという期間もはっきりしてるし数ヶ月ならまだ言いやすいかも」と言ってくれました。

まぁ、これは旦那の働く会社の雰囲気や考え方によるよね・・・いくら制度があってもねぇ・・・もっとパパも育休が取りやすい社会になってほしい(汗)
ちなみに旦那が4月まで育休を取ることになったらパパママ育休プラスという制度を利用しようかな〜と思ってました!

この制度は、母親だけでなく父親も育児休暇を取得して育児に参加する場合、それまで1年間だった育児休業期間を2ヶ月延長し、子どもが1歳2ヶ月になるまで取得できるというものです。育児休業というと、父親にとっては未だ取りづらい雰囲気がありますが、パパママ育休プラスの導入をきっかけに、少しずつ育休を取得しようと考える男性が増えているようです。

1次選考で落ちても2次選考まで諦めない!

ほぼ枠が決まるという1次選考でなんと落ちてしまいまして「もう絶望だ〜おわた〜」と通知を受け取った瞬間はさすがに凹んだんですが、凹んでもいられない!すぐさま2次選考(内定辞退などがあった場合にもしかしたら入れるかもしれない選考)に応募して結果を待ちました。その間、数週間あるので認可外の園にも申し込み。ここで落ち込んで次の行動を起こすのが遅くならないように注意ですw でもほぼ1次で決まると聞いていたので諦めていたんですが・・・・なんと2次選考で内定通知をいただくことができました!!

自分の大学の合格通知より嬉しかったわ。

それな!!!

ママチャリ貯金が一番忘れがち

内定した後はすぐさま保育園の準備をしなきゃいけません。ここで私はめっちゃ大きな計算ミスを犯していました。保育園の準備にはママチャリの購入も含まれているということを!(泣)

電動ママチャリ高すぎるー!!

通うことになった保育園が家から遠く、行くには公共交通機関か自転車しかない。ただ、通勤時間の電車やバスに乗って保育園に毎日通うのは私には無理!(雨の日は特に無理すぎる)と思って自転車を買いに行くことに。そこで電動ママチャリってこんなに高いんか・・・と衝撃を受けました。

ちなみに買ったのはこれ。ブリジストンさんのビッケポーラーeというやつです。カゴつけたり雨よけカバーつけたりしたので16万くらいかかりました。。ただ、人気のママチャリだけあってモノはめちゃ満足です。安定して漕ぎやすい、可愛い、またぎやすい!通販サイトのサイマで買うともう少し安く買えそう。
https://cyclemarket.jp/product/detail/649

あと、3月にママチャリを買う人は殺到します!最悪ゴールデンウィークまで入荷待ちになることも。。。内定したら(高い買い物だけど)即購入です!

私の保活の最大のミスはママチャリ貯金を貯めていなかったことです!!!w かなり痛かった(泣)

いや、だったら電動じゃないやつ買えばって思うかもしれないですが、電動じゃないやつで坂道上がるの本当キツイと思います。毎日のことなんで・・・それでなくてもただの送り迎えだけで体力がめちゃ奪われる。

ちなみにうちの住んでいる市の自治体では2人目出産した後にママチャリを買うときは補助が出るそうです。もしかしたらそういう制度がお住まいの地域にあるかもしれません!我が家は2人目なんていつできるかわからないので即買いましたw

2020.7月追記:電動ママチャリのボタン防水カバー絶対つけた方がいい

たまたま台風とか大雨が多かった年だったのか(?)購入して1年足らずで、ボタンの液晶表示がおかしくなりました。どうやら雨水が染み込んでしまったようです。バッテリー残量の数字が変なことに・・・(涙)それでも走るし自転車屋さん行く時間ないしまぁいっかと思ってしばらく放置してたんですが、ついに電源が付かない事態になり焦りました。電源付かない時のペダルの重さったらない。めちゃくちゃハードモード。

我が家は屋根がないところにママチャリを置いてたのでそれも原因の1つかもしれません。電源が付かなくなり速攻で自転車屋さんへ行ったところ、衝撃の言葉が。

「こういう台風や大雨の影響で故障したと考えられる場合、メーカー保証で対応できるかは問い合わせてみないと分からないんです。最悪、自費で修理いただくことになります。」

マジで・・・・。買ってまだ1年なのに!?ちなみに自費だと1万円くらいかかると言われました(今回の故障の場合)。でもまぁ自転車屋さんに文句を言ったところで、保証適応内か判断するのは彼らではないのでとにかく自費にならないことを祈るのみでしたw(ちなみに自転車屋のスタッフさんは超いい人)

結果、祈りが通じたのか今回の場合は保証でまかなってくれることになり、ホッと一安心。・・・が!マジで焦った。しかもまたおんなじように故障する可能性があるし、その時は自費で修理してもらわないといけなくなるかもと思って、ボタンのところにはめる防水カバーを買いました。自転車屋さんでも売ってたんですが、高かったのでAmazonで購入w

今のところ、再び故障するような事態にはなっていません。それにしても今年も雨続きだね・・・。カバーをはめてもそんなに見辛いことはないですよ!

私と同じことをしたとしてももちろん保育園に入れない可能性はありますが、「保活って具体的に何したらええんや」「保育園とりあえず見に行ったけど・・・で?って感じで今停止してる」みたいな方の参考になれば嬉しいです!本当は、保活なんて言葉なくなって欲しいよね。。。

メルシーポットも買っておくと保育園で初めて風邪もらってきたときに安心できるかも↓(高いけど領収書取っておくと後でお金帰ってくるよ!!買った時の領収書捨てないように!Amazonで買っても領収書ゲットできます)

Twitterをほそぼそとやってます。フォロー大歓迎!

この記事を読んだ方におすすめ