保育園通い始めたらメルシーポット!鼻水ケアが風邪対策のカギ!
この4月から娘が晴れて保育園に通うことになりました!超〜〜〜激戦区なんですが、奇跡的に決まりました!!!!

保活話もいずれ記事にできたらと思ってます!
それまで熱ひとつ出したことがなかった健康体の娘ですが、やはり洗礼は避けられず。慣らし保育が始まって1週間後には鼻水ダラダラの咳ゲホゲホ。
でも熱はまだ出ない、ということで明らかにめっちゃ風邪やねんけど熱はないから保育園には連れて行くんですね・・・。

めっちゃ鼻水垂れて顔ぐちゃぐちゃやねんけど(笑)
そしてついに熱が出てお迎えに。そのまま小児科で薬をもらいました。
でもやはりネックは鼻水の大洪水。薬飲んだからってすぐ止まることもなく。鼻がかめるってすごいことやねんなと思いました。
当初、口で吸う鼻水吸引器を持っていた私は、「ついにコレの出番やな」と思って早速娘の鼻に突っ込み勢いよく吸ってたんですけど・・・・
(コレ↓に入ってたやつ)

私にはめっちゃしんどいこれ。
酸欠なるわッ!!!!!
こんなに頑張ってるのに全然吸えへん!そして娘は嫌がってめっちゃ暴れるし!ww
ゼーハーゼーハー言いながら、それでも旦那に娘を固定してもらいながら鼻水を吸い続けて3日くらい経った頃。
私が洗礼を受けて発熱。(笑)

口で吸うタイプはめちゃめちゃ体力奪われる

こんなしんどい状態で吸えへん。力入らへん無理!!!!!って思って、ここで初めて電動の鼻水吸引器を調べ始めました。
有名なやつといえばこれ、メルシーポット。

お値段見て驚愕。たたたたた高い!!(汗)約12,000円だと・・・鼻水吸うだけなのに!(笑)

でも横には今も鼻が詰まって苦しくてしんどそうな娘の姿。
お医者さん曰く、夜は溜まった鼻水が喉に落ちてしまい、ゴホゴホっと咳き込んでしまうとのことで。確かに咳が激しくて娘が夜中起きてしまうことがありました。
えええええい買うしかない!と思ってポチ。
結果、買ってよかった。本っ当に良かった!なぜもっと早く買わなかったんだろうと後悔しました。
口で吸うのとは比べものにならないくらい、めちゃめちゃ鼻水を吸ってくれます。奥に詰まった粘っこい鼻水もしっかりと。
風邪症状がピークの頃はメルシーポットが手放せないくらい、めっちゃこまめに吸ってました。それでも出てくる出てくる!これは電動じゃないと絶対無理。吸いきれないです。
熱は下がっても鼻水はすぐには止まらないので、しばらくは保育園に預けつつ鼻水のケアを家でする日々が続きました。

保育園では鼻水は吸ってもらえないのでお迎えに行くと鼻周りはいつもカピカピに・・・。もちろん保育士さんがティッシュで拭いてはくれますが。
もう、届いて2〜3日で値段の元取れてるんじゃないかってくらい(笑)メルシーポット超大活躍!!
寝る前に鼻水をしっかり吸ってあげることで、寝ている間に鼻水が喉に落ちて咳き込むのも少なくなりました。やはりお風呂上がりやご飯を食べたあとなんかは鼻水がよく出ますので大量吸引のチャンスです(笑)

元気でも鼻水垂らし始めたらこまめにケア!

今振り返ってみると、慣らし保育のだいぶ早い段階で鼻水が垂れるようになってきていたのに、めっちゃ元気そうにしていた&機嫌が良かったのもあってそんなに重要視せずティッシュで拭いたりたまに口で吸ったりするくらいしかしていなくて、その間にどんどん風邪が実は進行していたのかなと。
熱が出る前の早い段階で鼻水をこまめにメルシーポットでしっかり吸っていたら、もしかしたら風邪も悪化せずに済んだのかなぁと。
ただし吸いすぎると鼻の粘膜を傷つける場合があるので注意です。説明書を読んだ上で使いましょう!
あと、やっぱ口で吸ったことで感染のリスクは上がってしまうんじゃないかと感じました。わたしは、口で吸うタイプの吸引器を使ってすぐ風邪をひいてしまったので、これがめちゃくちゃ怪しい〜と思ってます(笑)

使うたび毎回ちゃんとうがいしてたか自信ないのもありまして。。(多分そのせい)
めちゃくちゃ嫌がってジタバタ暴れる子供を、旦那の手を借りず自分でロックしつつ(笑)片手に持ったチューブで鼻水を吸えるのは本当にラクです!口で吸ってた時はどうしてもチューブの向きとか角度によってなかなか吸えないので前かがみになって吸ってたんですが、それだと体勢的にキツイんですよね。
育児グッズの中でも久しぶりの高〜い買い物でしたが、購入して満足しています。というより、これがないとやっていけなかった(泣)
子供が風邪をひいてから慌てて購入したのですが、もうこれ育児には絶対欠かせない必須アイテムなんで、風邪ひいたとか関係なくいざという時に即使えるようあらかじめ買っておくべき。慌てないで済みます(笑)

メルシーポットは医療費控除の対象になる!

購入した後で知ったのですが、なんとメルシーポットって医療費控除の対象になるんです!!お高い分、ちょっとでも安くなるならこんなに助かることないですよね。。。領収書は必ずゲット&保管しておいてくださいね!
私はAmazonで購入したのですが、購入履歴のページから「注文内容を表示」をクリックすると領収書を発行できるボタンがあります。
平成30年度の医療費控除の申請については国税庁のサイトで紹介されています。
ちなみに価格.com保険さんの特集ページも分かりやすかったです!
私は出産した2018年時点ではこのことを知らなかったので、次のタイミングで2018年度の医療費控除を申請しようと思っています。過去5年以内であれば還付の申請は受け付けてもらうことができるんです!

確定申告書の作成は、国税局の「確定申告書等作成コーナー」がオススメです。所得税は改正もたくさんありますので、5年前といっても計算や確定申告書の様式が異なっている場合がしばしばあります。
確定申告書等作成コーナーなら、当時の計算方法で確定申告書が作成できますし、計算方法も当時のものが反映されているので便利です。ちょうどさかのぼれる5年前の分まで作成メニューが準備されています。所得税の計算はよく分からなくても、言われた通りに入力していけば還付額を計算してくれます。

これを知っているのと知らないのではかなり違いますよね。こういうの誰も教えてくれない〜〜!(涙)

保育園行きだした4月から、約1ヶ月ほど経ちましたが、現在1週間フルで通えた日がありません(笑)
だいたい週末にかけて熱が出ます。すごいぞ保育園の洗礼・・・!(震)ここまでとは!!そりゃ個人差はありますのでこんなに風邪ひかない子もいるでしょうが。。。そして親もめちゃめちゃ移されるんですね。親子共にだんだん免疫ついてくるのかな。ついてくれなきゃ困るよ〜〜!!

Twitterをほそぼそとやってます。フォロー大歓迎!

この記事を読んだ方におすすめ